展覧会のお知らせ。「15日間だけの美術館」
スポンサーサイト
エリトリア音楽
これはユニーク。エリトリア(彫刻家に身近なエトルリアとは別)と言って、エチオピアから1991年に独立した紅海に面した国の1970年代の音源。エチオピアの音楽はどことなく日本の演歌を思わせる節回しですが、このエリトリアのティグリニャ音楽はそれ...
Posted by 鈴木 厚 on 2016年2月11日
石膏鉢を買った
中古の石膏鉢を買いました。これで、磁器土の削り屑を再生します。手順は、削り(水挽きしたものを半乾燥させ、轆轤上に逆さに据えて高台を削り出す作業)屑を水に入れて攪拌し泥にする。>細かい篩で漉してゴミとダマをとる>ポリバケツに入れて2〜3ヶ月ま...
Posted by 銀窯=陶芸家鈴木厚 on 2016年2月16日
最近の仕事です。
この頃の仕事です。青白磁の、絵付けです。絵付けと言っても、彫刻刀でレリーフ状に彫って行きます。元木彫家の自分は素焼きして多少硬くしてから彫ることが多いのですが、今回は普通に乾燥後、素焼き前に彫っています。やっぱり仕事の進みは多少早いのと、彫刻刀の摩耗がそれ程でもなく研ぎの回数は大分減ります。
Posted by 銀窯=陶芸家鈴木厚 on 2016年2月16日