町田市立博物館 -本町田遺跡公園リニューアル・オープン記念-本町田遺跡と町田の縄文時代
町田市立博物館と言うところで開かれている、
縄文土器の展覧会に行ってきた。自分の高校同級生の息子さん田島太良氏が企画に加わっているとのこと。
妻と久しぶりのデートだよん。
5月の個展の準備で辛気くさい染付の毎日で、肩はインペンジメント症候群でよく眠れないしかなり暗かったのだが沢山の縄文土器で命の洗濯をしてきた。
非常に優れた初めて見る土器、草創期の古い出土品で有名な土器もあって興奮した。
考えてみるとよく分からないんだが、縄文土器全般、非常にデコラティブなのにさわやか。
確かに言えそうなのは、素焼きのザラッとした質感であること。言い換えると、高度な内容に比べて、窯を使わない幼稚な焼成技術、つまり後世に残そうなどと言う色気がないことの象徴かな。。。時々それが物足りなく思えることもあるのだが。。
それと、複雑に見えて、誰でも、粘土に模様を付けるとすると、自然にやるようなシンプルな技法で、複雑さを出していること。これ、実は現代人には難しい。情報量を増やそうとするとどうしても、模様のバリエーションを増やしたくなるのだが、縄文土器って意外に技法のバリエーションは少ない。
専門集団はあったとしても、多分、専門性が閉鎖的でなくて、制作の現場に、ハート一つで入れる環境に土器制作が置かれていた気がする。
なお、学芸員田島太良氏制作の解説がわかりやすく情熱的で、おもしろく、かなり蘊蓄がついたのも楽しかった。
しょうほく短大卒業生のあなた!是非行くように。
木曽住宅出土、高校の校庭出土なんてのもあったよ。
-本町田遺跡公園リニューアル・オープン記念-本町田遺跡と町田の縄文時代
個々の作品についてはFBで掲載コメントましたので是非ご覧下さい。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.335065253214074.75612.100001318062732&type=3&l=a5c7caf8e2
町田市立博物館
住所:〒194‐0032 東京都町田市本町田3562
電話:042-726-1531
会期
2012年3月20日(火曜日)から5月6日(日曜日)まで
開館時間
9時から16時30分まで
休館日
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日・振り替え休日の場合は開館し、翌日休館)
※入館料は無料です。
当学芸員による展示解説
日時:2012年3月31日(土曜日)、4月1日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)、5月3日(木曜日)、4日(金曜日)
いずれも午後2時~3時
会場:町田市立博物館1階展示室
参加無料/予約不要/当日先着30名
直接会場へお越しください。
博物館のHPはこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/museum/hakubutukan_top.html





縄文土器の展覧会に行ってきた。自分の高校同級生の息子さん田島太良氏が企画に加わっているとのこと。
妻と久しぶりのデートだよん。
5月の個展の準備で辛気くさい染付の毎日で、肩はインペンジメント症候群でよく眠れないしかなり暗かったのだが沢山の縄文土器で命の洗濯をしてきた。
非常に優れた初めて見る土器、草創期の古い出土品で有名な土器もあって興奮した。
考えてみるとよく分からないんだが、縄文土器全般、非常にデコラティブなのにさわやか。
確かに言えそうなのは、素焼きのザラッとした質感であること。言い換えると、高度な内容に比べて、窯を使わない幼稚な焼成技術、つまり後世に残そうなどと言う色気がないことの象徴かな。。。時々それが物足りなく思えることもあるのだが。。
それと、複雑に見えて、誰でも、粘土に模様を付けるとすると、自然にやるようなシンプルな技法で、複雑さを出していること。これ、実は現代人には難しい。情報量を増やそうとするとどうしても、模様のバリエーションを増やしたくなるのだが、縄文土器って意外に技法のバリエーションは少ない。
専門集団はあったとしても、多分、専門性が閉鎖的でなくて、制作の現場に、ハート一つで入れる環境に土器制作が置かれていた気がする。
なお、学芸員田島太良氏制作の解説がわかりやすく情熱的で、おもしろく、かなり蘊蓄がついたのも楽しかった。
しょうほく短大卒業生のあなた!是非行くように。
木曽住宅出土、高校の校庭出土なんてのもあったよ。
-本町田遺跡公園リニューアル・オープン記念-本町田遺跡と町田の縄文時代
個々の作品についてはFBで掲載コメントましたので是非ご覧下さい。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.335065253214074.75612.100001318062732&type=3&l=a5c7caf8e2
町田市立博物館
住所:〒194‐0032 東京都町田市本町田3562
電話:042-726-1531
会期
2012年3月20日(火曜日)から5月6日(日曜日)まで
開館時間
9時から16時30分まで
休館日
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日・振り替え休日の場合は開館し、翌日休館)
※入館料は無料です。
当学芸員による展示解説
日時:2012年3月31日(土曜日)、4月1日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)、5月3日(木曜日)、4日(金曜日)
いずれも午後2時~3時
会場:町田市立博物館1階展示室
参加無料/予約不要/当日先着30名
直接会場へお越しください。
博物館のHPはこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/museum/hakubutukan_top.html





スポンサーサイト